説明
本アプリは英語学習(主にリスニング)向けに作成したオーディオプレーヤー機能付画像ビューワーです。
画像を見ながらのオーディオ操作(再生・停止・次(前)の曲・シーク・ループ設定)や、音声を聴きながらの画像操作(拡大・縮小・ページ送り)が すべて一画面で出来ます。
テキストを読みながら発音を聴いて、聴き取れなかったら直ぐに巻き戻したり、朗読が進んだらテキストのページをめくる、といったことがストレスなく行なえます。
- 学習に必要な画像・音声は各自でご用意ください。
(自炊派語学学習者向けのアプリです) - 語学学習以外にも、好きなアーティストの曲を聴きながら歌詞を読む、といった使い方もできます。
入手はこちらから
Android Market : Viewer4Listening使い方
触れば分かる明快なユーザインタフェースを目指していますが、分かり難そうな箇所について説明します。
- 進むボタン(>>|)、戻るボタン(|<<)を押した時の挙動について
本アプリでは『ファイル選択画面で選択したファイルと同一フォルダにある音声・画像ファイルを文字列ソートしたもの』をプレイリストとして内部で保持しており、その順番で進めています。 サブフォルダの中は検索しません。
プレイリストは音声・画像それぞれで持ちます。
プレイリストの出力やM3U,PLSファイル等の読込みは未対応です。
- 画質について
画像読み込み時は、なるべく元画像の解像度を保って読み込みますが、画像のサイズによってはメモリ不足になる場合があります。この場合、メモリ不足のエラーが発生しなくなるまで、解像度を徐々に落としながら読み込みます。解像度を下げた場合は、ファイル名表示の右側に"*"印を並べます。 (例:解像度1/2の時は"*"、1/3の時は"**")
高画質スイッチは、デフォルトではONですが、OFFにすると解像度を落として画像を読み込みます。当然画質は下がりますが、その分画像読み込みにかかる時間が短くなるため、ページを次々にめくりながら目的のページを捜す場合などに便利です。
- ABリピート機能について
再生中の音楽の特定区間を繰り返し再生できます。A-Bリピートボタン
を使います
-
手順:
- 音楽が再生中であることを確認してください。(ポーズ中や音楽をロードしていない時は無効です)
- A-Bリピートボタンを押すと、その時の再生位置が区間開始位置(A地点)としてセットされます。そのままボタンを押し続けてください。
- 次にボタンを離すと、その時の再生位置が終了位置(B地点)としてセットされ、A-Bリピート再生が始まります。
- 再びA-Bリピートボタンをクリックすると、A-Bリピート再生が終わります。
動作確認
- HTC Desire(実機)
- Xperia X10 (エミュレータ)
バージョン履歴
- ver1.9.1 2014/8/23
- Android4.4 以降でファイルが開けない不具合対応
- ver1.9.0 2012/3/21
- ブックマーク名入力アシスト機能追加
[現在開いている画像・音楽を追加する]からブックマークを登録する際、ブックマーク名に音楽ファイル・画像ファイルやフォルダ名をセットするボタンを追加しました。 - 同名ファイルの自動ロード機能追加
[ファイルを開く]から音楽ファイルを開いた時、同じ名前で拡張子の違うファイルがフォルダ内にあれば、そのファイルを画像ファイルとして自動で開くことができます。逆に画像ファイルを開いた時は他方を音楽ファイルとして開きます。画像と音楽が1対1に対応する教材であれば、この機能を活用すると素早く目的の組み合わせを開く事ができます。
- ver1.8.0 2011/6/23
- 早送り、巻戻し機能追加
早送り・巻戻しボタンを押して再生位置を進めたり戻したり出来るようになりました。シークバーでの操作より細かい調整が出来ます。 - A-B区間リピート位置調節機能追加
A-B区間リピートを設定したあと、A・B点の位置を調節出来るようになりました。 - 自動ページ送り機能追加
再生中の音楽が次に進んだとき、画像も自動で次に進むように出来ます。設定画面で機能を有効にして下さい。
- ver1.7.0 2011/1/6
- ブックマーク機能追加
よく使うファイルはブックマークしておき、必要なときに素早く選べるようになりました。 - ファイル選択画面の変更
OI File Managerなしでファイル選択できるように変更しました。従来どおりOI File Managerを使いたい場合は、設定画面で変更できます。 - ファイル情報ボタンの廃止
使用頻度が低そうなので一旦廃止しました。 - アプリアイコンの変更
- ver1.6.0 2010/11/27
- A-Bリピート機能追加
再生中の音楽の特定区間を繰り返し再生できます。
- ver1.5.0 2010/11/14
- フォルダリピート機能追加
現在のフォルダ内の曲をリピート再生します。 - 再生対象ファイル選択機能追加
フォルダ内の曲のうち再生対象とする曲を選択できます。
この機能とフォルダリピート機能を併用する事で、フォルダ内の任意のファイルを選んでリピート再生する事が出来ます。 - 音楽ループ再生チェックボックスのUIを変更。
- ver1.4.0 2010/10/20
- 表示画像の画質改善
- 高画質ON/OFFスイッチの追加
- 音楽ループ再生チェックボックスのUI変更
- バグ修正
-音楽ファイル選択なしの状態でループONするとフリーズ。 - サイズの大きい画像を表示した後小さい画像を表示するとサイズ位置変更できないことがある。
- ver1.3.0 2010/10/11
- MENUを作成。設定とアプリ情報表示。
- 左利きユーザー向けにボタン配置を反転する設定追加。
- アプリ名を常に表示する設定追加。
- ver1.2.0 2010/9/30
- 暗黙のインテントによる起動対応。
ファイルマネージャーアプリから音楽/画像ファイル選択時に起動出来できる。 - アプリ終了時にシーク位置、ループ設定を保存。
次回起動時は前回終了時のシーク位置から再生する。 - バグ修正
-Prevボタン押下時に再生ボタンが停止アイコンにならない
-起動直後に音楽Prevボタンを押すとフリーズ
-ループ入でフォルダ最終ファイル→先頭ファイルに戻りシークバーを操作すると固まる
- ver1.1.0 2010/9/20
- 英語圏向けローカライズ
- 音量キーを押したとき、音楽再生中でなくてもメディア音量を調節出来るように変更。
- オーディオプレイヤー表示時にリターンキーを押したときの挙動を、アプリ終了→プレイヤー非表示 に変更。
- ver1.0 2010/9/12
- 初回リリース
著作権と免責
"Viewer 4 Listening"はAKIDN8(Akihiro Masuda)が著作権を有します。
本アプリの使用・配布は自由です。
本アプリを使用された結果については責任を負えませんので予めご了承ください。
謝辞
本アプリは以下のプログラム・アイコンを使用しています。この場を借りてお礼を申し上げます。
何かあったら・・・
ご意見・ご要望・不具合報告等はこちらまで。